ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

小腸

「小腸は清濁を分ける」といわれるように、栄養分や水を吸収して不要物を大腸や膀胱におくる働きがあります。口から摂取した飲食物は胃で腐熟されてドロドロになり(水穀の精微)、胃から小腸に移動した後に清と濁に分かれます。清は正陽という清らかな陽気で、濁は濁陰というドロドロした物質を意味します。濁陰の中で水分は膀胱におくられて小便となり、固形分は大腸に送られて大便となります。

小腸は心と表裏一体の関係にあるため、心理的ストレスにより小腸の働きが狂うと便秘になり、心の熱が小腸に影響を及ぼすと赤い小便が出る場合もあります。心と小腸は夏の臓器とされ、暑気当たりで下痢をすることもありますが、五苓散を用いて小腸から利尿すると大便中の水分を減らし、下痢を改善することができます。

ページの一番上へ